入園のご案内

入園をご検討の保護者さまへ

当園では、子どもたち一人ひとりのやってみたい気持ちを高める環境やかかわりを大切にしています。
また子どもを真ん中に、保護者の方と保育者が
手を携え、進んでいきたいと思います。
ぜひ当園で、子どもたちの成長をともに喜び合える幼稚園生活を送っていただければと思います。

入園に関するInformation

募集要項

令和7年度 入園募集要項 募集人員(令和6年9月1日更新)

誕生年月日 1号利用定員 1号募集 2号利用定員 2号募集
5歳児 平成31年4月2日~令和2年4月1日 80名 なし 20名 なし
4歳児 令和2年4月2日~令和3年4月1日 80名 若干名 20名 なし
3歳児 令和3年4月2日~令和4年4月1日 80名 80名 20名 若干名

(注1)

〇注1は、連携施設園児の2号認定での入園が優先されるため、連携施設からの入園予定者数により
枠数が異なります。
〇各認定区分で入園後、違う認定区分に移動を希望される場合は、各認定区分の空き枠などの関係で、移動
ができない場合があります。

入園について

当園への入園は1号認定と2号認定の方で手続きが異なります。

1号認定
当園に直接お申し込みください。
2号認定
居住される市町村にお申し込みいただき、利用調整の上入園が決定します。

入園までの手続きフロー

Step1
園見学や園庭開放など、園の様子をご覧ください。
Step2
9月1日(暦によりずれることがあります)に願書をお取りください (詳しくは各自の願書交付のお知らせをご覧ください)
Step3
1号認定及び2号認定の説明会を、対面もしくは動画配信で行いますのでご確認ください。
Step4
●1号認定の方
10月1日 (暦により1日以降になることがあります) の願書受付日にご来園ください。
入園手続き・面接などを行います。
●2号認定の方
居住される市町村の申込期日をご確認の上、市町村窓口まで申し込みをしてください。
Step5
2号認定の方は利用調整、当園での面接を経て入園決定となります。
Step6
新入園児説明会を2月頃【予定】行います。
Step7
4月から入園となります。

入園に関する費用・諸費用

費用の詳細は願書セットを取得の上、そちらもご確認ください。

開園時間・教育時間

開園時間
月~金 7:30~19:00(18:30~19:00は2号認定のみの延長保育)
土曜日 7:30~18:30(2号認定のみ)
*土曜日についてはご家庭のすべての保護者の方が土曜勤務の場合のみ、事前申込制
教育時間
8:30~14:00
(月・火・木・金)
但し、バスコースは多少前後します。
8:30~11:30(水)

2号認定の方は教育時間以外の開園時間が保育時間となります。

1号認定預かり保育利用可能時間
教育時間終了後~17:30(月~金)
長期休業は8:30~17:30となります。

1号認定の方は土曜日・休園日・代休日の利用はできません。

給食

1号認定

原則、月・火・木・金は給食提供日です。
(お弁当持参日もあります)

2号認定

原則、月〜土が給食提供日です。
(お弁当持参日もあります)

送迎バス

2台のバスで運行をしています。
詳しいルートはバスコースマップをご覧ください。

バスコースのご案内

課外教室

英語教室 (ECC)
主に月・金

体操教室( エルステップス
主に火・木

未就園児預かり事業「スマイル」

2歳児のお子様がおられるご家庭の方対象の約週1回の定期的な未就園クラスです。
(長期休業期間等除く)
はじめは親子で、そして徐々にお子様だけで参加していく形で、遊びの時間をゆったりととることを大切にしています

入園について
のよくあるご質問

入園までにおむつを取らないといけないですか?
おむつでの入園でも大丈夫です。

家庭と園で協力しながらトイレトレーニングなどを進めていっています。
車送迎・来園できますか?
全園児の登園、降園時間は基本的にはできません。
預かり保育を利用の場合は可能です。
車で来園されたい場合は近くのパーキングに停めていただくようお願いしております。
登降園の時間は何時ですか?
徒歩(自転車)通園:

登園は8:30~8:45

降園は午前保育11:30~11:50

午後保育14:00~14:20です。

バス通園:

年度によりルート変更があり、時間帯は異なります。
今年度のルートはホームページの送迎バスコース案内をご確認ください。
預かり保育はありますか?
1号認定の方は保育後~17:30まで利用可能としています。
現在のルールでは毎月15日から翌月分の予約開始で、利用日の申し込みをしていただいています。

2号認定の方は7:30~8:30/保育後~19:00(18:31~19:00は延長保育(有料))まで

開園しています。
役員制度はありますか?
クラス委員としては各クラス2名ずつ選出しています。

また六中校区委員、PTA連合会担当委員などもあります。

1号認定・2号認定共に選出対象です。
クラスは何クラスありますか? 1クラスに先生・子どもは何人ですか?
現在、年長・年中・年少各クラス4クラスずつ・満3歳児クラス1クラスです。
人数は1クラス担任1名・子ども20~25名程度です。

活動や状況により補助・加配職員がつくことがあります。

また学年担当フリーや全体フリーが補助や見守りに入ります。

年少・満3歳児クラスには担任に加え保育補助を各クラス1名職員を

配置しております。

入園についてのお問い合わせ

園見学や入園についてのお問い合わせはお電話にてお願いいたします。